2021-01-01から1年間の記事一覧
今年になってから書き始めたこのブログですが、学期中は本業が忙しく、なかなか更新できていません。マイペースな更新になりますが、暖かい目で見守っていただけると幸いです。今回は(も)番外編で、植物園のお話です。 小石川植物園とは 旧東京医学校本館 …
マリーゴールドとシオザキソウと東京港 ペルー料理とシオザキソウ マリーゴールドとシオザキソウと東京港 もうすぐメキシコ以南の国々では死者の日。メキシコやその周辺の地域で飾りつけに使われるオレンジや金色のマリーゴールドの花は、死者をこちらの世界…
ラ・パシオナリア ふしぎな花 またの名をパッションフルーツ 食べられるのは… ラ・パシオナリア ドロレス・イバルリというスペインの女性政治家がいました。スペイン共産党の創立当初からのメンバーで、スペイン内戦後にソ連に亡命し、77年に帰国してからは…
つくづく名づけの妙を感じるのですが、「松葉牡丹」と書かれて外来の植物だとは思いにくいですよね。葉の形を松葉に見立て、小さいけど華やかな花をボタンに見立てたのはどこのどんな方だったのでしょう。けれどこれもアメリカ大陸原産の植物。 手元にある『…
学名 Drimys winteri シキミモドキ科 チリではスペイン語でcaneloと呼ばれ*1成長すると20メートルほどにもなる木で、白い花が咲き、紫色の実がなります。ボイェは南米の先住民言語マプズングンでの呼び名。チリ、アルゼンチン南部の温帯雨林に育つ常緑樹。 …
フロリポンディオ(Brugmansia arborea)と同じブルグマンシア属のエンジェルストランペットをようやく身近で見ることができたので、写真をはっておきます。リンク先の記事にも書きましたが、毒があるのでお気を付けください。 plantasderosita.hatenadiary.jp
ハゼラン Talinum paniculatum Talinum crassifoliumとする説も*1。ハゼラン科 ハゼラン属 亜熱帯~熱帯アメリカ原産 多年草 50センチぐらいの高さまで成長。アフリカ大陸の一部やフィジー、東南アジア、中国にまで普及している。 日本では観賞用に持ち込ま…
以前このような記事を書いた。 plantasderosita.hatenadiary.jp それから4か月間、新学期と6月初頭の学会の準備でバタバタしていたのだが、ひと段落ついて検索してみたら、熱海のハカランダ*1(なぜ、「ジャ」カランダではないのかは前の記事をごらんくださ…
輝く太陽の花 食料としてのヒマワリ 死者を導く花 マリーゴールド ヒマワリちがいーミズヒマワリ 輝く太陽の花 ヒマワリ(Helianthus annuus キク科ヒマワリ属)がアメリカ大陸原産だとは思ってもいませんでした。アコスタは「日の花と呼ばれるのは、太陽のか…
春の風物詩ナガミヒナゲシ 夕化粧 オシロイバナとアカバナユウゲショウ 富士山に似合うマツヨイグサ 雑草にも流行が? 春の風物詩ナガミヒナゲシ 道端にかわいいオレンジ色のポピーの咲く季節となりました。ナガミヒナゲシ(Papaver dubium)*1 という花です…
フロリポンディオ Floripondioとはどんな植物? 天使のトランペット? それとも… ”元祖”チョウセンアサガオ、曼荼羅花(マンダラゲ) 有毒植物と昆虫 フロリポンディオ Floripondioとはどんな植物? コダチチョウセンアサガオ(Brugmansia arborea) ,キダチチ…
マテ茶の始まりにはこのような伝説があります。 ラテンアメリカにコロンブスが足を踏み入れて、植民地化が始まってからの500年の歴史『収奪された大地 ラテンアメリカ500年』*1を書いたウルグアイのジャーナリスト、ガレアーノの著書から先住民族のお話だけ…
ハキダメギク Galinsoga quadriradiata キク科コゴメギク属 帰化植物 コゴメギク Galinsoga parviflora キク科コゴメギク属 帰化植物 まぎらわしいふたつの植物 牧野博士の著書で調べてみると コロンビアのハーブ? 愛することは、識り、わきまえること まぎ…
ムラサキカタバミ Oxalis corymbosa アメリカス原産帰化植物 カタバミ科カタバミ属 ムラサキカタバミを知っていますか? ムラサキカタバミは帰化植物 アメリカスのカタバミ ムラサキカタバミを知っていますか? 薄いピンクの綺麗な花をつけるムラサキカタバ…
名前の由来 製法と飲み方 栽培の歴史 おわりに Ilex paraguariensis モチノキ科モチノキ属 「日本の植物学の父」とも呼ばれる牧野富太郎(1862-1957)先生のご著書『植物一家言ー草と木は天の恵みー』にこんな一節がありました。銀座のデパートで「マテ茶の…
バラ科 マルメロ属 初めにお断りしておくと、これはアメリカ原産の植物ではありません。1590年の記録によると、アメリカスでは、「(エスパニャ=スペインから移植され)すべての地方、およびヌエバ・エスパニャ*1で産し、半レアルで、五十個えらびどりだった…
ジャカランダではなくハカランダ 世界中で人気だが… ブエノスアイレスの街路樹 キリモドキ属ノウゼンカズラ科 (別名 tarco) ジャカランダではなくハカランダ 最近は、海外でこの花を見た方ばかりではなく、国内で見てとりこになる方も出ているこの植物。 …
Scinus molle モジェ (Mendoza, Argentina) ウルシ科サンショウモドキ属 やわらかい葉が風に揺れる様子が、一見すると柳のような印象を与える木です。最大で15メートルほどの高さになるこの木は、灰色がかった緑の細長い葉に、かわいらしい小さな赤い色の実…
こちらのブログでは、南米にある植物と、南米原産で私たちの身近にある植物についてのことなどを書いていきたいと思います。コロンブスがカリブ海の島のひとつに到達してから500数十年のあいだに、世界中にひろがったアメリカ大陸(アメリカス)の植物は、い…